Rakuten Tech Meetup #2 開催の裏側2 — インタラクティブへのこだわり

2019/7/4(木) Rakuten Tech Meetup #2は、「データで切り拓くソフトウェア品質の未来」をテーマに、登壇者の方々と参加者の皆様にたくさん交流して頂きます。

詳細はこちら

第2回になりますRTC(Rakuten Technology Conference)主催のミートアップですが、主催者の私は、どこよりも”インタラクティブ”なミートアップを目指しております。

前回からこだわって取り入れてるのは「ラウンドテーブル」。これはRTC Chairmanの森正弥さんが、昨年イベントに取り入れたらどうかと提案してくれた新しいスタイルです。参加型のインタラクティブなスタイルが好きな私にはばっちりはまり、昨年のRTCではラウンドテーブルの全コーディネートをやらせてもらいました。RTCでは日本語と英語のテーブルにわかれて参加者の皆様が分け隔てなく議論し、AI, Blockchain, Startupなど、どのトピックもとても盛り上がっていました。

一口に「ラウンドテーブル」と言っても様々な手法があると思いますが、Rakuten Tech Meetupでは、登壇者と参加者が1つのトピックについてざっくばらんに話し合えるラウンドテーブルを提供しています。せっかくミートアップに参加する皆様には、プレゼンテーションを聞くだけではなく、是非ディスカッションに参加して欲しい!意見交換をしてより理解を深めて欲しい!インタラクティブに交流することによって、新しい発見をして欲しい!そんなふうに考えて準備しています。

今回はトピックを2つ設けており、ファシリテーターも2名の方にお願いしました。前々から一緒にミートアップをやろうと話していた楽天の渡邉太一さん(以下、太一さん)と、最近QA界隈で熱いビズリーチの風間裕也さん(以下、ブロッコリーさん)。広い知識と経験を持っている太一さんには、「みんなで語ろうデータと品質」というテーマで、その日のプレゼンテーションの内容を踏まえて、参加者からの質問や登壇者からの発展的な意見を引き出して頂きます。想像つかないようなディスカッションに発展するのではないかと、ワクワクしております。

JaSST Review'18実行委員長のブロッコリーさんには、「オカシイの引き出し方」というテーマで、ファシリテートして頂きます。ソフトウェア開発のレビューの時の「?」と感じた部分の答えの引き出し方、指摘するのではなく相手から引き出すアプローチの手法について語って頂きます。皆さまが日頃悩んでいることのヒントを得られることとなるでしょう。

ブロッコリーさんと今回のテーマを決めるためにディスカッションした時のグラフィックレコーディング(以下、グラレコ)があるのでご紹介させて頂きます。

これは初心者の私が描いたのであまりイケてないですが…(苦笑)、当日は楽天のグラレコ部のメンバーが、プレゼンテーションとラウンドテーブルの様子をレコーディングさせて頂く予定です。前回の様子はこちら。

今流行りのグラレコですが、私達はグラレコによるディスカッション中に理解を補ってくれる力や、話の流れから結論への理解をクリアにしてくれる力にすごく有用性を感じております。当日は是非そんなグラレコ部の活躍もご期待ください。

もちろんラウンドテーブル以外の場でも、登壇者だけでなく参加者同士も、懇親会でたくさんの方々とインタラクティブに交流して頂ければ嬉しいです。楽天社員もスタッフや参加者として多数関わっておりますので、楽天に興味のある方々は是非積極的にお声がけ下さい。

Rakuten Tech Meetupが、社内外のデータサイエンティストやエンジニアたちの交流の場になり、良い事例が幅広く共有され、悩みが相談し合える、皆様にとって風通しの良い場所になれば嬉しく思います。

Rakuten Tech Meetup #2「データで切り拓くソフトウェア品質の未来」
みなさん、是非ご参加下さい!

(RTC主催) Rakuten Tech Meetup #2 データで切り拓くソフトウェア品質の未来

もっと楽天TECHの魅力を伝えたい楽天テクノロジーカンファレンス(RTC)のスタッフが、Tech Meetupを開催します。初回テーマ事業に響くデータとAIに引き続き、今回はまた別のトピックをデータという切り口で提案します。 題して、データで切り拓くソフトウェア品質の未来


(文:吉田 彩奈)

#rtechconf #rakuten #technology #tech #data #楽天 #テクノロジー #ソフトウェア工学 #品質